藤澤武義

目 次

              [ 略歴 ]  [ 主要信仰著書 ]  [ 参考文献 ]

                                                                                    [ホームページ]

 


  略 歴

   1904. 6. 18     鳥取県米子市立町3丁目67番地で父・藤澤庄五郎、母・しげの長男として出生。

   1919.4        鳥取県立米子中学校に入学。(特待生、ボート部主将、級長。)

   1923. 3        中学4年終了。

   1923.4         横須賀海軍機関学校入学。

   1923. 9         関東大震災のため横須賀校舎壊滅、江田島海軍兵学校内に転学。

   1924.1         海軍教官の山中朋二郎から内村鑑三の信仰に導かれる。

   1926.11        結核により海軍機関学校退学、米子市立町3丁目の自宅で療養生活に入る。

                この時すでにに独立伝道を決意、療養中に内村鑑三・矢内原忠雄の著書を通じて

                信仰に進む。

   1927           病人訪問伝道を始める。

   1928.1         結核のため入院、病院内で患者・看護婦を集め伝道集会を持つ。

   1930.4         伝道雑誌『求道』(月刊、自筆謄写版刷り)を創刊。

   1931          結核患者・療養者の集まり「米子療友会」結成。

   1932           自宅で日曜聖書研究会を始める。

   1933.4         自宅に結核療養ホームを開く。

   1933. 10        「九月十八日」、「基督者の使命」で『求道』(10月10発行、第43号)、第1回発禁処分。

   1933. 12        「日本への天恵アマゾニア」で『求道』(12月10日発行、第45号)、第2回発禁処分。

   1934.1         『求道』を第46号より活版印刷にする。

   1934. 7         自転車で岡山・島根・鳥取・広島各県を病人訪問伝道。

   1934. 10        「大風水害は天けい」で『求道』(10月10日発行、第55号)、第3回発禁処分。

   1935. 1         「非常時新年を迎えて(森本慶三執筆)」で『求道』(1月10日発行、第58号)、第4回発禁処分。

   1935. 3         「境大火に就て」で『求道』(3月10日発行、第60号)、第5回発禁処分。

   1935. 5          『求道』(5月10日発行、第62号)、削除分割還付及び注意処分。

   1935. 10        「無教会基督道と日本」、「マタイ伝研究ー主の祈、第二祈願」で『求道』(10月10日発行、第67号)、

                 第6回発禁処分。

   1936.1          「日蓮上人伝を読みて」、「新年を迎えて」で『求道』(1月10日発行、第70号)、第7回発禁処分。

   1937. 1         「年頭の祈」で『求道』(1月10日発行、第82号)、第8回発禁処分。

   1937. 1         「或るクリスチャンの年頭に於ける祈祷」(『求道』の「年頭の祈」を転載)で『松輪』(松江自動車

                 同業組合事務所、1月31日発行、第5号)発禁処分。

   1937. 5         「甦の福音」で『求道』(5月10日発行、第86号)、第9回発禁処分。

   1937. 8         「真理に従へ」、「昭和維新」(森本慶三執筆)で『求道』(8月10日発行、第89号)、

                 第10回発禁処分。

   1937. 8 .19      鳥取県大山で矢内原忠雄の聖書講習会を主催。

                 この時の講義「京詣の歌」が引き金となり弾圧が強まる。

   1937. 9          「国家の理想 ―矢内原忠雄先生米子公開講演大要― 」、「居乱而不忘乱(森本慶三執筆)」

                 で『求道』(9月10日発行、第90号)、第11回発禁処分。

   1937. 10        「最強き者(森本慶三執筆)」で『求道』(10月10日発行、第91号)、第12回発禁処分。

                 この発禁処分直後、鳥取県警により検束される。

   1937. 10. 23      新聞紙法違反ならびに不敬罪の容疑で検挙され、3ヶ月間留置場に入れられる。

   1937. 10          『求道』、91号をもって一旦廃刊。(新聞紙法で、2ヶ月休刊すると廃刊と認められるため。)

   1937. 12         年末、仮釈放で帰宅。

   1938. 7          広島控訴院検事局で起訴猶予処分となる。

   1939. 3          聖書の勉強のため上京、塚本虎二の集会に出席。

   1939. 4. 6        塚本虎二の司式で中野慶次郎五女・華子と結婚、川崎市に新家庭を持つ。

   1944. 10         山陰伝道に使命を感じ帰郷、米子市勝田町175番地に居をかまえる。

   1946           鳥取県内4ヶ所で聖書集会を始める。

                  全国の結核療養所・らい療養所・死刑囚への巡回伝道開始。

   1957. 11         『求道』復刊(11月30日発行、第93号(復刊第1号)、活字版)。

   1963. 8          鳥取県大山で第1回再臨待望特別集会を主催。(1985年まで毎年講師を勤める。)

   1966. 5          「愛信会」結成。

   1966. 12         第1次韓国謝罪旅行。(以後、1982年の第9次まで実施。)

   1969. 7          「ネパール岩村夫妻への協力会」設立。(1980年解散。)

   1972. 3〜5        ネパール・香港・台湾伝道。

   1978. 8          「牟礼事件」冤罪死刑囚・佐藤誠の救援活動を始める。

   1979. 9 〜10       ブラジル・メキシコ・アメリカ・カナダ伝道旅行。

   1983. 9 〜10       北海道・東北・茨城の各地方へ最後の巡回伝道旅行。(帰宅後、病床に着く。)

   1983. 10          水戸で最後の講演。

   1984. 3           朝日新聞「新人国記」で紹介される。

   1985. 8.10        『求道』(第415号、最後の執筆)、発行。

   1985. 12          博愛病院に入院。

   1986. 1. 12        「米子聖書集会」を解散。

   1986. 1.25         横浜の子息のもとへ移る。

   1986. 4           重態となり横須賀市の衣笠病院へ入院。

   1986. 4            『ヤハウエはわが旗』(キリスト教図書出版社)出版。

   1986.6. 21         衣笠病院にて死去。

   1986. 6. 23         自宅で葬儀。

   1986. 7. 27        米子市公会堂で告別式。(責任:愛信会、司会:玉井 規、司式:河本 勇。)

   1986. 8. 3         横浜キリスト教女子青年会で告別式。(司会:吉原賢二、司式:白井きく。)

   1986.10           『求道』(終刊号)、発行。

 

                        ( 『栄光は神に 藤澤武義召天記念集 』(藤澤武義召天記念集刊行会 編集・発行、1987年)の

                          「藤澤武義略歴」(341〜344頁)および同書内の記述に基づき作成。)

 

                                                        [藤澤武義 目次]   [ホームページ]


 主要信仰著書

               『ヤハウはわが旗』. キリスト教図書出版社. 1986.

               〔編著〕 『埋れ草 井上雪子の生涯、遺詠其他』. 聖泉会. 1956.

 

 参考文献

               『栄光は神に 藤澤武義召天記念集 』. 藤澤武義召天記念集刊行会 編集・発行. 1987.

                      

                                                        [藤澤武義 目次]   [ホームページ]

                                                                   


inserted by FC2 system